2012年7月31日火曜日

太鼓 II

別の大太鼓
バチはかえって細く長くなる
鞭のように撓らせて打つようだ

いつも思うんだけど
こういった太鼓の音は
家のスピーカーでは再生不可能

従って 聴きたければ
生で聴くしかないのだ

それが良いんだな

2012年7月30日月曜日

太鼓

太鼓の音って
本能を刺激すると思わないかい?

それも これだけ近くで
これだけのサイズを聞くと

さすがに血が騒ぐ

2012年7月29日日曜日

Kが住んでいる八王子の隣に
日野って町があって
ここの人たちは 恐らくは
一年で最も暑い7月の最後の
日曜日(の昼間)にお祭りを
するんだ

土方歳三の生まれ故郷だけ
あって 『誠』の一文字は健在

ちなみに近藤サンは も少し東の
調布生まれとのこと

2012年7月28日土曜日

夢の跡

ここは何処かっていうと
JR大阪環状線 新今宮駅の
東口を出たところ
通天閣が少し見て取れる

少し前の話ではあるが ここに
フェスティバルゲートっていう
世にも不思議な遊園地が
あったんだ

鳴り物入りでオープンして
記録的な速さで破綻して
現在は

なーーんにも ナシ

夢の跡もナシって
ちょっと残念だな


2012年7月26日木曜日

きらきら の 森

森は
とりわけ日本の森は
きらきらしていて心地よい

高い山でも低い山でも
たいていは
ひかり輝く森を持っている

この中で寝転がったら
むちゃくちゃ気持ちいいぞ

一度やってみる?

2012年7月23日月曜日

三角点

この三角点という
小さな石柱を目指して
人は次から次へと
登ってくるんだなあ

2012年7月21日土曜日

夏本番

コイツが見られるようになれば
夏も本番

頭の上で鳴いている

それにしても綺麗に
脱ぐものだこと

2012年7月17日火曜日

Jean Sibelius

ちょっとした関わりがあって
大阪大学交響楽団(略称OUSO)
の定期演奏会を聴く
幸運に恵まれた

この関西屈指の学オケは
演奏会の始まりから終わりまで
行儀作法が美しいことでも
良く知られている   例えば

☆ 入退場が美しい
    入ってきたと思ったらサラサラと
    いつの間にか椅子が埋まり
    退場し始めたと思ったら
    波が引くように消えてしまう

☆ チューニング時間が短い
    グダグダ時間をかける
    残念なオケが多い中
    あっけないほど短く終わる
    この短さは驚異的

☆ アンコールがない
    ほかのオケとの決定的な違いがココ
    メインのプロが終わったら  スパッと終わる
    媚びへつらいがないのは実に爽快

まあ見ているだけで気持ちよい楽団だと思う

で、今回のシベリウス3連発は というと

・・・もし CD が出たとしたら 買ってしまいます・・・

2012年7月15日日曜日

幼虫

たくさんいると少々困るけど
ウチのミカンを食い散らかす
くらいなら
まあ大目にみておこう

けっこう
可愛かったりして

2012年7月11日水曜日

アゲハ

正確に言えば
あの毛虫の成虫では
ありませんが
まあ 似たようなもの

見慣れているはずなんだけど
見れば見るほど

蛾に見えてくる

2012年7月8日日曜日

モスラ

件のアジサイを愛でていたとき
上方の栗の木に巨大な
毛虫を発見!!!

体長10cm以上ある
まさに モスラの幼虫

コレハナニモノ・・・と調べたら
クスサン(楠蚕)とか栗毛虫とか
呼ばれる  由緒正しき?
日本の代表的野蚕だそうな

慣れないと かなりビビル

2012年7月7日土曜日

満開

たとえアジサイであっても
侮るなかれ
満開となれば
やはり豪華なものである

2012年7月6日金曜日

今年の梅雨

今年の梅雨は例年になく
梅雨らしい梅雨である

それでも昔に比べれば
穏やかな梅雨には違いない

アタシ達のチビのころは
この時期  「集中豪雨」 ってのが
あって

おおむね年に一回は床下浸水を
経験していました

思うに自然と折り合いをつけて
いたころは
微妙に 「床下」 で
止まっていたような気がするな

2012年7月2日月曜日

東方明珠広播電視塔

通称 上海タワーと呼ばれる
中国のテレビ塔

高さ468mは
ついこの間までアジア1位の
堂々たる体躯

比べるに
東京タワーもスカイツリーも
なんとも華奢である

環境の違いは明快だ