2015年3月29日日曜日

バハダな山行


アタシを入れて3人で行った  とある山行
バハダの三色勢揃い
山の中を走ったり歩いたりする靴です

マニアックな靴なので
積極的にオススメはしませんが
個人的にはよく出来た靴だと思っています


2015年3月26日木曜日

冬の散歩道


ほぼ人のいない冬の田舎道
こんなところを歩いながら
「冬の散歩道」
を口ずさんでいる自分が恐ろしい

えっ?

ビートルズが来日した頃の歌だから
そんなに古くないってか?

2015年3月23日月曜日

仏塔



興福寺に行った時に見た
五重塔の印象が強烈だったものだから
仏塔はなんとなく
黒いものだと思っていたけれど

多数派は赤 それも朱なんだ

これは件の松尾寺の三重塔
「五重」 と 「三重」 の違いに
大きな意味はないそうな

高野山金剛峯寺の大塔は二層だし

2015年3月22日日曜日

10年くらい前


どこかで見覚えのある寺だと思って
画像データを調べてみたら
10年くらい前に来ていた

そこが娘の嫁ぎ先の近くであるという
奇遇

2015年3月20日金曜日

古寺の甍


松尾寺の伽藍の甍
重厚かつ荘厳なデザインだ

天平の甍で名高い唐招提寺から
10Kmほど離れていて
実はこのお寺のほうが古い

法隆寺      607年
薬師寺      680年
松尾寺      718年
東大寺      740年前後
唐招提寺  759年    ですって



2015年3月18日水曜日

護摩


実際の柴燈大護摩奉修は こんな感じ
生木を炊いてもうもうと煙が上がっているんだけど
そこは上手くコントロールされていて
見ている人のところにはやってこない

黄色い僧が六人くらいで白衣が一人
仏教の様式美だね

2015年3月16日月曜日

松尾寺 修二会


不勉強なことに 「修二会」 というのは
二月堂だけの行事ではないと初めて知った

たまたま行った松尾寺でも初午厄除祭
というのをやっていて
これを松尾寺修二会というそうである

この炎は 3月7日の修二会行事の一つで
柴燈大護摩奉修につかうもの
・・・あと5分で始まる・・・

2015年3月15日日曜日

あまり良くねーなあ


少し時間を置いて冷静に見てみる
・・・・・・
やっぱり良くありませんね

だって折角旧暦二月に行ったのに
二月が感じられないんだよね

もっと勉強せなあかんの意味で掲載


2015年3月13日金曜日

端正



奈良県庁の駐車場と
東大寺の間のどこかの建物
詳しく思い出せないのが少々情けない

名のある史跡ではなさそうなんだけど
端正な佇まいがワタクシのツボを
押しましてん


2015年3月11日水曜日

シカトされる


鹿って 本当にシカトするんだよね
今までかなりの回数
奈良に来ているんだけど
鹿と目があったことは
もしかしたら皆無かもしれない

2015年3月9日月曜日

地の利


大阪圏に住んでいると
奈良あたりは家から
1時間ちょっとで行けてしまう

ここは奈良公園内にある興福寺

ふらりと立ち寄って
国宝館の受付で600円払うと
あの阿修羅像がフツーに見れてしまう
この像が東京に出張なんかすると
フツーに3時間並ぶことになるんだ

2015年3月7日土曜日

あっちイケ


こういう時は逆らわず
おっしゃるとおりに
進んでください

2015年3月5日木曜日

二月堂茶所


春の訪れを告げるかのごとく
備前火襷の一輪挿しが輝いていた
二月堂北側のお茶所

いいところです

2015年3月3日火曜日

夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)


春日大社の縁起によれば


「日本で唯一ご夫婦の大國様をお祀りした
  夫婦大國社は、古く平安時代に出雲大社の
  ご神霊をお迎えして...」

とあります.

でも ハート型のピンクの絵馬って...

2015年3月2日月曜日

鶯の滝


古都奈良の文化財の一つである春日大社
その裏山は春日山原始林といって
じつは ここも世界遺産

奥に分け入って行くと小ぶりながら
味わい深い「鶯の滝」を見ることができる
若草山から一時間位で
Googleマップにも載っていない秘境だ

冬に行っても 夏に行っても Good である

2015年3月1日日曜日

なんとなく



「龍」 は
古代日本の発想ではないと思う

なんとなく でも直感的に
これは渡来系の生き物だと感じる